大紀町太陽光発電設備等設置補助金について

更新日:2025年07月11日

脱炭素社会の実現に向け再生可能エネルギーの活用促進を図るため、大紀町では住宅用の太陽光発電設備および蓄電池の設置に対する補助金制度を設けました。

■ 補助対象設備

住宅用太陽光発電設備(最大10kWまで)

家庭用蓄電池(太陽光と同時設置に限る)

■ 補助金額

設備

補助額

太陽光発電設備

7万円/kW(上限10kWまで)

蓄電池

購入価格の1/3以内

(かつ上限:15.5万円/kWh × 容量の1/3)

 

申請受付期間

令和7年9月1日(月曜日)〜 令和8年1月30日(金曜日)※先着順

  • 申請受付期間中に申請金額の合計が予算に達した際は、その当該日(17時締切)に届いた不備・不足のない申請を対象とし抽選を行い、受付対象者を決定します。なお、申請金額の合計が予算に達した日の17時より後の申請は原則受理しないのでご注意願います。
■ 補助対象者の主な条件

◼ 補助対象者の主な条件

  • 大紀町内に住民登録があり、町内に住宅を所有し居住していること
  • 設備は自らの住居に設置し、自家消費を30%以上見込むこと
  • 国・県等の補助金と重複していないこと
  • FITまたはFIP制度に認定されていないこと
  • 町税及び水道料金等の滞納がないこと
  • 暴力団関係者でないこと
■ 補助の流れ(概要)
  1. 事前申請(契約の2週間前までに必要)
  2. 交付決定後に契約・設置工事
  3. 設置完了後に実績報告
  4. 交付請求 → 補助金振込
■ 交付申請について

交付申請書(第1号様式)に、次に掲げる書類を添付して提出してください。

  • 設備の見積書の写し
  • 対象設備の設置場所及びその付近の見取図
  • 対象設備の仕様書
  • 委任状(事務等代行者へ委任する場合)
  • 誓約書
  • 世帯員全員の納税証明書及び水道料金の滞納がないことを証明する書類
  • 消費計画書
  • 前項に掲げるもののほか、町長が必要と認めたもの
■ 実績報告について

補助対象設備の設置が完了したときは、速やかに実績報告書(様式第6号)に次に掲げる書類を添付して提出してください。

  • 対象設備の設置に係る契約書・領収書の写し
  • 対象設備の保証書の写し
  • 電力会社との接続契約書及び売(買)電契約書の写し
  • 設備の写真(施工前後)
  • 前項に掲げるもののほか、町長が必要と認めたもの
  • 設置後は3年間の使用報告、5年間の書類保存が必要です。
■ 補助要綱及び申請書・実績報告書等様式
■ お問い合わせ先

大紀町役場 環境水道課

〒519-2703 三重県度会郡大紀町滝原1610番地1

📞 電話番号:0598-86-2245

📩 メール:kan@town.mie-taiki.lg.jp

この記事に関するお問い合わせ先

環境水道課
〒519-2703 三重県度会郡大紀町滝原1610番地1
電話番号:0598-86-2245
ファックス:0598-86-3191
メールフォームによるお問い合わせ