新庁舎整備
参加資格に関する質問に対する回答(令和7年11月21日更新)
参加資格に関する質問書への回答(令和7年11月21日 午後5時現在) (PDFファイル: 260.0KB)
大紀町新庁舎整備基本設計業務委託公募型プロポーザルの実施について
大紀町新庁舎整備基本設計業務の業務委託にあたり、大紀町の新庁舎整備事業についての地域特性を理解し、本業務に適した技術力を有する設計者を選定するため、公募型プロポーザルを実施します。
業務名
令和8年度 大紀町新庁舎整備基本設計業務委託
業務内容
大紀町新庁舎整備に係る基本設計業務
公募スケジュール
|
内 容 |
日 程 |
|---|---|
|
公募開始 |
令和 7 年 11 月 18 日(火曜日) |
|
参加資格に関する質問期限 |
令和 7 年 11 月 26 日(水曜日)午後4時まで |
|
参加申込書の提出期限 |
令和 7 年 11 月 28 日(金曜日)正午まで |
|
技術提案書に関する質問期限 |
令和 7 年 11 月 27 日(木曜日)午後4時まで |
|
参加資格確認結果の通知 |
令和 7 年 12 月 3 日(水曜日)発送【予定】 |
|
技術提案書(1次審査用)の提出期限 |
令和 7 年 12 月 15 日(月曜日)正午まで |
|
第1次審査結果の通知 |
令和 8 年 1 月 7 日(水曜日)発送【予定】 |
|
技術提案書(2次審査用)の提出期限 |
令和 8 年 2 月 16 日(月曜日)正午まで |
|
ヒアリング審査 |
令和 8 年 3 月 4 日(水曜日)【予定】 |
|
第2次審査結果の通知 |
令和 8 年 3 月 12 日(木曜日)発送【予定】 |
公告
1.公募型プロポーザル方式に係る手続開始の公告 (PDFファイル: 494.0KB)
実施要領等
2.大紀町新庁舎整備基本設計業務委託プロポーザル方式実施要領 (PDFファイル: 247.5KB)
3.大紀町新庁舎整備基本設計業務委託プロポーザル方式評価項目一覧 (PDFファイル: 300.0KB)
4.提出様式集、記入例
(様式1の1)【1・2次共通】技術提案書(表紙) (Wordファイル: 40.0KB)
(様式1の2.3)【参加申込】参加申込書・配置予定技術者届出書 (Wordファイル: 116.5KB)
(様式1の4)【参加辞退】参加辞退届 (Wordファイル: 54.0KB)
(様式2~5-1)【1次審査用】(表紙を除く様式一式) (Wordファイル: 138.5KB)
(様式5-2)【2次審査用】(表紙を除く様式一式) (Wordファイル: 31.0KB)
【記載例‗参加申込】(様式1の2.3)参加申込書・配置予定技術者届出書 (PDFファイル: 211.2KB)
【記載例‗1次審査用】(表紙を除く様式一式) (PDFファイル: 288.0KB)
【記載例‗2次審査用】(表紙を除く様式一式) (PDFファイル: 106.5KB)
8.設計に際しての留意事項書 (PDFファイル: 186.5KB)
参考資料
9.大紀町新庁舎建設基本構想 (PDFファイル: 1.2MB)
10.大紀町新庁舎整備基本設計業務委託プロポーザル方式事業者選定委員会設置要綱 (PDFファイル: 357.0KB)
お問い合わせ先
大紀町総務企画課
〒519-2703
三重県度会郡大紀町滝原1610番地1
電話 0598-86-2212
ファックス 0598-84-8568
e-mail 
大紀町新庁舎建設基本構想について
お寄せいただいたパブリックコメントを参考に、内容を一部修正した「大紀町新庁舎建設基本構想」をまとめましたので、次のとおりお知らせします。
パブリックコメントの実施結果を公表します
大紀町新庁舎建設基本構想(案)へのパブリックコメントを令和7年4月15日から5月30日まで募集し、19名の方からご意見をいただきました。貴重なご意見をいただきありがとうございました。
お寄せいただいたご意見に対する大紀町の考え方を取りまとめましたので、以下のとおり公表します。
パブリックコメント実施結果 (PDFファイル: 539.4KB)
「大紀町役場新庁舎建設計画に伴う住民説明会」を開催しました。
大紀町の現本庁舎は、昭和38年に建築されてから60年以上が経過しており、経年劣化が著しく、特に南海トラフ大地震が予測される地域でもあり、安全確保が懸念されております。さらに増改築に伴い各課が分散され、行政事務や町民サービス面での利便性及び執務の効率性が低下しているなど多くの課題があり、これらの課題を解決するために、町では新庁舎の建設に向けて検討を行っているところです。
現在町が計画している基本的な構想の状況につきまして、住民の皆様にご説明するため、令和7年4月11日から5月20日まで9回、大紀町役場新庁舎建設計画住民説明会を開催しました。
説明会でいただいたご意見等につきまして、発言要旨を取りまとめましたのでご覧ください。
大紀町役場新庁舎建設地区説明会発言要旨 (PDFファイル: 1020.0KB)
「大紀町新庁舎建設基本構想(案)」へのパブリックコメント募集について
※パブリックコメントの募集は終了しました
昭和38年に建築された大紀町の現本庁舎は築60年を経過し、経年劣化が著しく、特に南海トラフ大地震が予測される地域でもあり、安全確保が懸念されています。さらに、増改築に伴い各課が分散され、行政事務や町民サービス面での利便性及び執務の効率性が低下しているなど多くの課題があり、これらの課題を解決するため、町では新庁舎の建設に向けて検討を進めていくこととしています。
つきましては、新庁舎建設を行うための基本的な考え方となる「新庁舎建設基本構想(案)」をまとめましたので、皆さんへお知らせするとともに意見募集(パブリックコメント)を実施します。
基本構想(案)の公表の方法について
役場総務企画課、七保支所、柏崎支所、錦支所、大内山支所、及び大紀町ホームページにおいて「大紀町新庁舎建設基本構想(案)」をご覧いただけます。ただし、閉庁日(時間)には、窓口でご覧いただくことはできません。
意見の提出に関して
(1)募集期間
令和7年4月15日(火曜日)から令和7年5月30日(金曜日)まで(期間を延長しました)
※郵送の場合は、締切日必着とします。
(2)意見の提出方法及び提出先
所定の様式にて直接持参、電子メール、郵便、ファックスのいずれかの方法、及び意見提出フォームにより提出してください。電話や口頭でのご意見の受付は対応しかねますので、ご了承ください。
※様式は、閲覧窓口で取得していただくか、下記関連ファイルからダウンロードする事ができます。なお、様式については必要に応じて行数を増やす等の変更をしていただいても構いません。
| 1.直接持参の場合 | 大紀町役場総務企画課又は各支所へ持参してください |
|---|---|
| 2.電子メールの場合 | som@town.mie-taiki.lg.jp |
| 3.郵便の場合 | 〒519-2703 度会郡大紀町滝原1610番地1 大紀町役場 総務企画課 宛 |
| 4.ファックスの場合 | 0598-84-8568 大紀町役場 総務企画課 宛 |
| 5.意見提出フォームの場合 | https://logoform.jp/form/8e6U/976501![]() |
(3)対象者
- 大紀町内に在住、在勤している方
- 大紀町内に事務所または事業所を有する個人又は法人その他団体
(4)注意事項
- 電子メールにて提出いただく際は、件名を「構想案意見」としてください。
- 意見の冒頭には必ず「○ページの○○について」など、ご指摘箇所がわかるように標題をお願いいたします。
- 意見の記述は、具体的かつ簡潔なものとしてください。
- 意見を提出していただく際には、住所・氏名を明記してください。住所・氏名を明記していない場合は、提出意見として取り扱わない場合がございます。
提出された意見の公表
- 提出いただいたご意見については、町の考え方を付して内容を公表いたします。(住所・氏名は非公表)
- 類似の意見は、まとめて公表することがあります。
- ご意見に対する個別の回答はいたしません。
関連ファイル
この記事に関するお問い合わせ先
総務企画課
〒519-2703 三重県度会郡大紀町滝原1610番地1
電話番号:0598-86-2212
ファックス:0598-84-8568
メールフォームによるお問い合わせ





更新日:2025年11月21日