IoTを活用した高齢者等見守り支援事業費補助金のご案内
離れて暮らすご家族・ご親戚などにもご紹介ください
IoT(電気や電球等)を活用した高齢者等支援補助
離れて暮らすお年寄りを電気や電球が勝手に見守り!
電力会社のスマートメーターや通信機能が付いた電球等機器を活用することによって、
見守られる方は、なにも操作を行う必要はありません。
|
---|
このようなサービスを利用する場合、利用料金等の一部を大紀町が補助します。
補助額の内容
・サービスを提供する事業者へ支払う利用料金の内、1ヶ月当たり上限500円を補助
・通信機能付き電球等機器の購入代金(導入費用)の内、上限10,000円を補助
(サービスによっては、導入費用が無料の場合もあります。)
補助対象者
大紀町内でひとり暮らし、または介護を必要とする同居者と2名で住んでいる、概ね65歳以上の高齢者等を見守るご家族・ご親族等の方
補助金の申請方法
・申請用紙に必要事項を記入し、添付書類とともに大紀町役場健康福祉課宛にご提出ください。
申請用紙は役場健康福祉課、または各支所でお受け取りいただくか、こちらからダウンロードしてください。
・オンラインで申請する場合は、下記URLへアクセスするかスマートフォン等で二次元コードを読み取って行ってください。
https://logoform.jp/form/8e6U/307473

※補助金の交付申請を行う場合は、各サービス事業者へサービスを申し込む必要があります。
※中部電力ミライズコネクトが提供するサービス「テラシテ」を利用し補助金の交付申請を行う場合は、
サービスお申し込みの際に、大紀町専用の紹介コード『2GBL』が必要です。
※サービス事業者に個人情報を問い合わせることがありますのご了承願います。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉課
〒519-2703 三重県度会郡大紀町滝原1610番地1
電話番号:0598-86-2216
ファックス:0598-86-3276
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年06月04日