寄附金の使途

更新日:2025年04月22日

ふるさと納税の使途について

大紀町では、令和6年度よりふるさと納税の使途について、下記の5項目に変更致しました。各コースのいずれかを選んでいただき、皆様からご支援いただいた寄附金を活用させていただきます。

1.町長にお任せ

大紀町発展のために様々な事業に活用させていただきます。

2.暮らしやすいまちづくりに関する事業

未来を担う子どもたちのために、妊娠から出産、子育てまで一貫した支援に関する事業。スポーツ・教育・文化・人材育成等に関する事業。障がい者・高齢者福祉に関する事業等、暮らしやすいまちづくりの実現に向けた事業に活用させていただきます。

3.農林水産業、観光業、地域産業の支援に関する事業

農林水産業、観光業、商工中小企業、小規模事業者等への様々な支援事業に活用させていただきます。

4.安心・安全な町づくりに関する事業

防災・減災対策、地域防災力の向上、道路・水道等、生活環境の整備、公共交通の充実等、様々な事業に活用させていただきます。

5.海・山・川の自然環境の保全・活用に関する事業

豊かな自然環境を後世に継承するための保全活動・教育・自然体験等をとおした様々な事業に活用させていただきます。

ふるさと大紀「幸福(しあわせ)まちづくり」応援寄附金の状況について

令和6年度に皆様より「ふるさと納税」によって寄附していただいた寄附金についてご報告させていただきます。

(令和7年3月31日現在)

番号 項 目 件数 金額(円)
1 町長にお任せ 6,687 81,115,610
2 暮らしやすいまちづくりに関する事業 2,757 33,319,000
3 農林水産業、観光業、地域産業の支援に関する事業 1,956 24,542,000
4 安心・安全なまちづくりに関する事業 1,547 18,715,000
5 海・山・川の自然環境の保全・活用に関する事業 2,869 34,851,000
  合計 15,816 192,542,610

この記事に関するお問い合わせ先

商工観光課
〒519-2703 三重県度会郡大紀町滝原1610番地1
電話番号:0598-86-2243
ファックス:0598-86-3500
メールフォームによるお問い合わせ