自立支援医療
精神通院医療費の支給
精神通院医療
精神疾患を有し、通院により指定医療機関において受ける診療、投薬、治療などの医療が1割負担で受けられます。
申請に必要なもの
自立支援医療費支給認定申請書
自立支援医療(精神通院医療)意見書(指定の医師に作成してもらいます)
身体障害者手帳
印鑑
申請される方への注意事項
自立支援医療費の認定決定を受ける前の医療については適応外となります。
自立支援医療費(精神通院医療)支給の有効期間・・・1年間
費用
原則、1割の自己負担があります。
注) 本人所得及び世帯の課税状況によって、自己負担額月額に上限があります。
更正医療費の支給
更生医療
体の不自由な人の障害を軽くしたり、取り除いたりするため指定医療機関による診療、投薬、治療などの医療が1割負担で受けられます。
(ア)視覚障害によるもの
(イ)聴覚、平衡機能障害によるもの
(ウ)音声、言語、そしゃく機能障害によるもの
(エ)肢体不自由によるもの
(オ)内部障害によるもの(心臓、じん臓、小腸機能障害に限る)
(カ)ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害によるもの
申請に必要なもの
自立支援医療費支給認定申請書
自立支援医療(更正医療)意見書(指定の医師に作成してもらいます)
身体障害者手帳
印鑑
申請される方への注意事項
自立支援医療費の認定決定を受ける前の医療については適応外となります。
更正医療の有効期間・・・原則3ヵ月
費用
原則、1割の自己負担があります。
注) 本人所得及び世帯の課税状況によって、自己負担額月額に上限があります。
育成医療費の支給
育成医療
18歳未満の体の不自由な児童の障害を軽くしたり、取り除いたりするため指定医療機関による診療、投薬、治療などの育成医療が適応されます。
(ア)視覚障害によるもの
(イ)聴覚、平衡機能障害によるもの
(ウ)音声、言語、そしゃく機能障害によるもの
(エ)肢体不自由によるもの
(オ)内部障害によるもの(心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸及び小腸機能障害を除く先天性のものに限る。)
(カ)ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害によるもの
申請される方への注意事項
申請の窓口は、下記の「申請先及び問合せ先」です。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉課
〒519-2703 三重県度会郡大紀町滝原1610番地1
電話番号:0598-86-2216
ファックス:0598-86-3276
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年03月29日