農業委員会について
農業委員会の役割
農業委員会は農地を守るために活動しています。
農業委員会は、地方自治法の規定により設置される行政委員会です。
農業委員会は、市町村の執行機関として、地方自治法の規定により設置しなければならない行政委員会で、町とは別個の独立した行政機関です。「農業委員会等に関する法律」を基本として「農地法」、「農業経営基盤強化促進法」、「租税特別措置法」、「独立行政法人農業者年金基金法」など、多くの法律に関連した事務を行っているとともに、厳しい農業情勢を改善すべく、日々、活動をしています。
農業委員会からのお知らせ
農地の賃借料情報
大紀町内においての賃借料につきましては、実例が極めて少ないため情報提供に至っていませんので、全国農業会議所のホームページ、「農業委員会活動の見える化」内、三重県内の各農業委員会の農地の賃借料情報を参考にしてください。
https://www.nca.or.jp/mieruka/
農業委員会の開催予定
1.定例会開催日
2. 会議議題
(1)開会
(2)会長挨拶
(3)農地等移動に伴う案件審議
(4)その他
3. 公開方法
公開
4. 傍聴手続き
傍聴者は、会議の開催時刻までに会場において、傍聴券の交付を受け、定められた場所で傍聴することができます。
5. 傍聴者用資料
個人情報を除いた事項書を貸与
6. 会議録の閲覧
公開
定例総会
毎月1回定例総会が開催されます。
定例総会は、毎月10日前後です。
農業委員会に関するすべての意思決定機関として、毎月1回10日前後に定例総会が開催されています。
定例総会は、随時申請された、農地法に基づく許可申請等について、その案件の許可の可否を審議するため開催されます。
開催場所は、大紀町役場議会棟1階中会議室です。
この記事に関するお問い合わせ先
農林課
〒519-2703 三重県度会郡大紀町滝原1610番地1
電話番号:0598-86-2246
ファックス:0598-86-3690
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月01日