放課後児童クラブ

更新日:2024年03月29日

目的

昼間保護者の就労等により下校後及び長期休暇期間中に保護者の指導を受けることができない小学校児童等の健全育成を図るため、放課後児童クラブ等を組織し、児童健全育成事業を推進することを目的とします。
(1)塾でもスポーツクラブでもありません。心豊かな子供の成長を願い、放課後や長期休みなどに指導員のもと、子供の好奇心と自主性を尊重して、くつろぎ、遊び、おやつを食べ、そして、生活する場とします。

実施主体

事業の実施主体は大紀町とし、事業を児童クラブ等に委託します。

指導員

1名から2名で対応予定。

経費

随時:1人月額3、000円、8月のみ1人月額8,000円(日割り計算は行わない)
臨時:1人1日800円、下校時から午後6時1人300円(時間割計算は行わない)
※保険料は別途

対象児童

大紀町立の小学校に在籍する1年生から6年生までで、昼間、何らかの理由で保護者の指導を受けることができない児童
◎勤務先の就労証明書(両親分必要)

活動場所

放課後児童クラブの活動拠点場所は下記のとおりです。
大内山地区は、B&G体育館
錦地区は、錦みなとホール
柏崎地区は、紀勢児童館
大宮地区は、大紀町地域交流センター
七保地区は、ふるさと館

活動日及び時間

4月は1日より受け入れを開始します。
活動日:毎週月曜日から金曜日
時 間:児童の下校時から午後6時まで
春夏冬休み・創立記念日等の平日の休みの日は、午前8時より午後6時まで受け入れます。ただし、土・日・祝祭日、盆休み(8月13日から8月16日)年末年始(12月29日から1月3日)は除きます。

活動内容

限られた場所と環境ですが、指導員のもと、可能な限り子供の自主性と好奇心を尊重して、遊び、くつろぎ、読書、おやつを食べる等をして時間を過ごします。

送迎

送迎に関しましては、保護者の方にお願いします。
平日大宮地区は学校から大紀町地域交流センターまで、柏崎地区は学校から紀勢児童館まで通学バスで移動します。

その他

万一の事故に備え、全員保険加入(入会時一人800円保護者負担)しますが、それ以上の責任は負えません。また、放課後児童クラブ以外の児童が来所した場合のその児童のケガ等一切の責任は負えませんので、ご父兄の皆様方には、ご理解を賜りますようお願いします。
途中加入の場合の保険料振込料は、個人払いとなりますのでご承知ください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉課
〒519-2703 三重県度会郡大紀町滝原1610番地1
電話番号:0598-86-2216
ファックス:0598-86-3276
メールフォームによるお問い合わせ