お祭り・イベント
おんべまつり
昔ながらの珍しい神事で、鮎を使ってその年の収穫を占うお祭りです。
場所:大紀町滝原 水戸神神社(大滝峡キャンプ場内)
開催時期:8月

柏野夏祭り
夜店や御船巡行、花火の打ち上げもあります。昔ながらの地域の伝統のお祭りです。
場所:大紀町柏野
開催時期:7月

阿曽ふるさと夏まつり
屋台やキッチンカーが出店し、楽しいゲームや夜は花火の打ち上げもあります。
場所:大紀町阿曽 阿曽湯の里
開催時期:8月

錦花火大会
錦湾の堤防から上がる花火は、海面に映り、炸裂音が周囲の山々に轟きわたる。盆踊り、バカ踊りもある。
場所:大紀町錦 錦第二魚市場
開催時期:8月

瀧原宮大祭・大紀ふれあいまつり
大紀町最大のイベント。その年に収穫された稲穂を奉納する初穂曳が行われるほか、特産品販売・ふるまい・ステージイベントなど盛りだくさん。
場所:大紀町滝原
開催時期:10月


やはしら秋まつり
大内山八柱神社の大祭に合わせて、地元の実行委員会が開催するイベントです。バザーや宝探しなどのゲームが行われます。
場所:大紀町大内山 やはしら公園
開催時期:11月

八幡祭
漁業の町ならではの大漁祈願と家内安全繁栄を祈願する江戸時代からの伝統行事で、道中踊りや魚を飾りつけた山車が出ます。神社境内では、舞姫の舞や弓矢を的で射る神事も行われます。
場所:大紀町錦
開催時期:1月第二日曜日

赤船祭
錦の赤船祭は、江戸時代後期から続く大漁と海上安全を願って行われる漁師の祭りで、毎年旧暦の1月17日に開催されます。大漁旗で飾られた大きな船で錦湾を周回し、太鼓に合わせて「赤船の唄」を歌いながら沖に出ます。
場所:大紀町錦
開催時期:2月(旧暦1月17日)

錦ぶりまつり
錦地区の定置網で獲れる天然のブリは、三重県有数の水揚げ。漁期である3月末~4月初め頃に錦魚市場で「錦ぶりまつり」が開催される。
場所:大紀町錦 錦第二魚市場
開催時期:3月下旬~4月上旬頃

この記事に関するお問い合わせ先
商工観光課
〒519-2703 三重県度会郡大紀町滝原1610番地1
電話番号:0598-86-2243
ファックス:0598-86-3500
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月24日