高齢者の予防接種
新型コロナワクチン定期予防接種
新型コロナによって重症化する割合は、65歳以上で高く、重症化しやすいこの年代の方及びこの年代に近く一定の基礎疾患を有する方を対象に10月から定期接種を実施しています。
対象者 | 接種日現在で (1)65歳以上の町内に住所を有する方又は (2)60歳以上65歳未満の心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能、 またはヒト免疫不全ウィルスによる免疫の機能に 障害がある方で町内に住所を有する方 |
---|---|
料金 |
【2,100円】 |
持ち物 |
・自己負担が必要な方は2,100円 |
接種期間 | 令和6年10月1日~令和7年1月31日 |
詳細について | 広報たいきでお知らせしています。 |
注)・接種券はありません
・医療機関に予約してください
・問(予)診票は医療機関にあります
・接種費用の自己負担があります
インフルエンザ予防接種
高齢者の場合、インフルエンザにかかると、肺炎などの合併症を引き起こす率が高くなり、死に至る場合がありますので、高齢者(65歳以上)のインフルエンザ予防接種を実施しています。
接種ご希望の方は、実施期間内に県内医療機関に直接お申し込みください。
対象者 | 接種日現在で (1)65歳以上の方 (2)60歳から65歳未満で心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能、 またはヒト免疫不全ウィルスによる免疫の機能に 日常生活が極度に制限される程度の障害を有する方 |
---|---|
料金 |
【1,300円】 |
持ち物 | ・自己負担が必要な方は1,300円 ・健康保険証 ・健康手帳(予防接種済証明を貼付します) ・身体障害者手帳もしくは診断書等(60歳~65歳未満の方) ※健康手帳を紛失された方は、健康福祉課までご連絡ください。再発行いたします。 |
接種期間 | 令和6年10月1日~令和7年1月31日 |
詳細について | 広報たいきでお知らせしています。 |
注)65歳未満(上記対象者(2)を除く)や小児などの実施、料金については医療機関にお尋ねください。
肺炎球菌ワクチン予防接種 高齢者等肺炎球菌ワクチン予防接種費助成事業
大紀町では、平成22年4月1日より高齢者等の肺炎球菌が原因の肺炎の予防対策として、肺炎球菌ワクチン予防接種費用の一部を助成しています。詳しくは、健康福祉課までお問い合わせください。
※申請の手続きの締め切りは、接種日の年度末日までとなりますので、ご注意ください。
大紀町肺炎球菌ワクチン予防接種費助成金交付申請書兼請求書 (PDFファイル: 13.3KB)
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉課
〒519-2703 三重県度会郡大紀町滝原1610番地1
電話番号:0598-86-2216
ファックス:0598-86-3276
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年10月04日