人口ビジョン・総合戦略

更新日:2025年04月18日

大紀町人口ビジョン 大紀町まち・ひと・しごと創生総合戦略

総合戦略とは、平成26年12月27日付け閣副第979号内閣審議官通知により、人口の現状と将来の展望を提示する人口ビジョンを策定し、これを踏まえて、今後5か年の目標や施策の基本的方向、具体的な施策をまとめたものです。

大紀町では平成27年10月に第1期大紀町まち・ひと・しごと創生総合戦略を策定し、人口減少や東京一極集中の是正に向けて取り組んできました。このたび、第1期大紀町まち・ひと・しごと創生総合戦略の計画期間満了に伴い、令和2年度からスタートする新たな戦略を公表いたします。

第2期大紀町まち・ひと・しごと創生総合戦略の延長について

第2期大紀町まち・ひと・しごと創生総合戦略の計画期間について、令和2年度から令和6年度までの5年間として策定していますが、今後目指すべき将来の方向と人口の将来展望を提示する「大紀町人口ビジョン」の見直しを踏まえ、切れ目なく地方創生に取り組むため、計画期間を1年間延長し、令和7年度までの6年間とします。

なお、第2期大紀町まち・ひと・しごと創生総合戦略における、計画内容は変更せず、基本目標値及び重要業績評価指標(KPI)を令和6年度までの実績に基づき、令和7年度の目標値として新たに設定します。

改定内容(第2期大紀町まち・ひと・しごと創生総合戦略抜粋)

5ページ

【現行】

2.戦略の期間

総合戦略は、「大紀町人口ビジョン」が示す人口の将来展望を踏まえ、令和2(2020)年度を初年度とする今後5か年の戦略として策定します。

【改定後】

2.戦略の期間

総合戦略は、「大紀町人口ビジョン」が示す人口の将来展望を踏まえ、令和2(2020)年度を初年度とする今後5か年の戦略として策定します。

(以下を加える)

なお、国の計画の見直しや毎年の施策・事業評価・検証などにおいて改定が必要な場合は、適宜見直しを行います。

令和7(2025)年度まで1年延長(令和7年3月31日改定)

(変更理由)

期間延長の理由及び、新たに設定した目標値・重要業績評価指標(KPI)については、別紙「第2期大紀町まち・ひと・しごと創生総合戦略の期間延長について」(令和7年3月)をご参照ください。

 

この記事に関するお問い合わせ先

総務企画課
〒519-2703 三重県度会郡大紀町滝原1610番地1
電話番号:0598-86-2212
ファックス:0598-84-8568
メールフォームによるお問い合わせ