「人権尊重の町」宣言

更新日:2024年03月29日

人権尊重の町」宣言

大紀町は、平成17(2005)年6月に「人権尊重の町」宣言をしています。同年7月には、明るく住みよい社会の実現を図ることを目的に「人権が尊重される大紀町をつくる条例」を制定しています。(平成17年条例第165号)
また、平成24年12月には「大紀町人権施策基本方針」を策定しています。

「人権尊重の町」宣言について
町民一人ひとりが人権尊重の精神に徹し、心豊かな明るく住みよい地域社会実現のため、次のとおり「人権尊重の町」を宣言する。


「人権尊重の町」宣言

全ての国民は、日本国憲法のもと、基本的人権が保障されています。
この憲法の精神を生かし、明るく住みよい社会をつくるため、すべての人々が人権を尊重していくことが必要不可欠であります。
しかし、今なお、さまざまな人権侵害が依然として存在しております。この問題を解決するためには、私たち一人ひとりが人権尊重の精神に徹し、人権が守られる住みよい社会を築いていかなくてはなりません。
よって、私たち大紀町町民は、自らの人権意識を高め、すべての人々の人権が尊重される「健康で幸せに暮らせる大紀町」を実現するために、ここに「人権尊重の町」を宣言いたします。

平成17年6月20日
大 紀 町

この記事に関するお問い合わせ先

総務企画課
〒519-2703 三重県度会郡大紀町滝原1610番地1
電話番号:0598-86-2212
ファックス:0598-84-8568
メールフォームによるお問い合わせ