和牛の七保牛(松阪牛)をベースに川をイメージしたシャツを着ています。大内山の乳牛をベースに海をイメージしたシャツを着ています。6 キャンプ、海水浴、サイクリング、ハイキング、トレッキング、フィッシング、ショッピング…! 大紀町は自然や歴史とふれあいながら休日を楽しめるアイテムがいっぱいです!たいちゃんきーちゃん道の駅 「奥伊勢木つつ木館」 木の柔らかな感触とぬくもり、こころやすまる憩いの道の駅です。 伊勢神宮内宮の別宮「瀧原宮」の門前にある、木と人とのふれあいの空間としての機能を持つ施設で、木工芸品、インテリア、住宅用製材品などの展示販売や地域特産品の販売、大紀町の名物グルメの提供を行っています。館内は「木の匠」・「木つつ木茶屋」・「木つつ木市場」の3つのコーナーに分かれており、瀧原宮参拝時の荷物の一時預かりも行っています。錦向井ヶ浜トロピカルガーデン 町内唯一の海水浴場。南国情緒あふれるフェニックスと白浜のビーチ、海上ハウス、木製遊具、プール、休憩所があり、浜辺にはバーベキューサイトも隣接しています。 トロピカルハウスではウォーキングプールや施設周辺にはゆっくり散策できる近畿自然歩道が整備されており、錦地区の海も山も楽しめる拠点観光施設です。大紀町観光キャラクター大紀町観光キャラクター「たいちゃん・きーちゃん」「たいちゃん・きーちゃん」 とても愛くるしい2頭が着ているシャツの「T」と「K」は、「たいちゃん」と「きーちゃん」の頭文字です。大紀町のにぎわい・交流拠点観光
元のページ ../index.html#6