大紀町町勢要覧
19/20

新名神高速道路紀勢自動車道津三重県至東京至東京近畿自動車道至神戸 津紀勢本線伊勢湾伊勢湾フェリー伊勢自動車道伊賀鉄道英虞湾熊野灘京都新大阪鶴橋名古屋大阪大紀町の「た」を図案化し、赤色は太陽、水色は川や海を、緑色は山や里の自然ゆたかな情景を表しています。全体的にはそこに住む人々の躍動と町の繁栄を力強く形にしたものです。※令和3年12月末現在伊勢関IC関IC勢和多気IC・JCT名古屋西IC名古屋松阪大宮大台IC紀勢大内山IC大紀町※本図は三重県へのアクセスを概念的に表記したものであり、位置関係等は実際と相違する場合があります。吹田JCT大阪近鉄大阪難波(なんば)大和西大寺西名阪自動車道天王寺関西国際空港松原JCT美原JCT泉佐野JCT草津栗東IC名神高速道路草津JCT四日市JCT亀山JCT東名阪自動車道伊賀上野柘植亀山奈良上野市名阪国道天理IC大和八木名張伊賀神戸橿原神宮前伊勢中川伊勢奥津名松線吉野新幹線JR線(伊勢鉄道を含む)近鉄線等有料道路一般道路フェリー・船滝原阿曽伊勢柏崎大内山梅ヶ谷紀伊長島IC尾鷲北IC紀伊長島尾鷲南IC三木里IC賀田IC尾鷲熊野大泊IC熊野市新宮一宮JCT県営名古屋空港名古屋南IC四日市伊勢湾岸自動車道中部国際空港(セントレア)常滑津エアポートライン師崎津なぎさまち伊良湖参宮線伊勢市二見浦多気玉城IC鳥羽伊勢西IC伊勢IC鳥羽志摩磯部伊勢神宮鵜方町の川の魚町の木町の魚ブリ大紀町19町の花 ツツジ町の鳥メジロ名古屋方面から 約1時間30分名古屋西IC(東名阪自動車道)→(伊勢自動車道)→勢和多気JCT(紀勢自動車道)→大宮大台IC→紀勢大内山IC大阪方面から 約2時間西名阪自動車道→天理料金所→(名阪国道)→関IC→伊勢関IC(伊勢自動車道)→勢和多気JCT(紀勢自動車道)→大宮大台IC→紀勢大内山IC名古屋方面から ◦バス利用 三重交通名古屋南紀高速バス◦鉄道利用 名古屋駅(近鉄・JR)→松阪駅(JR紀勢本線・三重交通熊野古道ライン)→大紀町大阪方面から 鶴橋駅(近鉄)→松阪駅(JR紀勢本線・三重交通熊野古道ライン)→大紀町賢島アクセス基本データ三重県の中南部にあります。◦距 離東西約24.8㎞南北約26.3㎞◦総面積233.32㎢◦人 口7,875人 (男3,764人・女4,111人)◦世帯数3,890世帯大紀町の町章自動車でお越しの場合自動車でお越しの場合公共交通機関でお越しの場合公共交通機関でお越しの場合アユウバメガシ町の花鳥木魚

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る