- ホーム >
- 地域おこし協力隊について
地域おこし協力隊について
2022/09/08 掲載
大紀町では、第一次産業分野の担い手の確保と事業・技術の継承、商品開発や市場開拓、第6次産業分野にも繋がる新規事業の立ち上げ、歴史や文化、地域の特色を活かした商工観光業分野、地域の団体や組織の育成、地域振興事業として公共性の高い事業所や団体等の担い手として、地域おこし協力隊を町で採用し、受入先に派遣します。
【派遣先】
・大紀町観光協会(令和5年2月設立予定)
募集要項 | |
---|---|
関連ファイル | |
募集人数 | 大紀町観光協会(令和5年2月設立予定) 1人 |
募集対象 |
(1) 年齢が令和4年4月1日現在で概ね20歳以上40歳以下の方 |
業務・活動の概要 |
【大紀町観光協会】(令和5年2月設立予定) |
活動開始時期 | 令和4年9月以降で受入先と協議し決定します。 |
雇用形態 |
大紀町の地域おこし協力隊として委嘱します。 |
賃金等 | (1) 報酬:月額166,600円 (2) 経費:活動に必要な経費は、予算の範囲内で町が助成します。 (2) 社会保険等:国民年金保険、国民健康保険は本人の負担となります。 (3) 住居:受入れ先(又は町)が情報提供や斡旋をします。(家賃上限50,000円まで助成) ※転居にかかる費用、生活備品、光熱水費は自己負担となります。 |
勤務時間 | 1ヶ月あたりにおける活動日数は、1日当たり7時間以上とし、20日携わることを基準として、年間換算で220日以上活動に携わることとします。 ただし、受入先との協議により多少の変動はあるものとします。 |
応募方法 | (1) 応募方法 別紙の応募用紙にご記入のうえ、必要書類を添付して、締切日までに大紀町総務企画課に郵送又はご持参下さい。 ※提出書類 ・「大紀町地域おこし協力隊応募用紙」 ・住民票抄本 |
応募締切 | 令和5年3月10日(金) ※当日消印有効 ※募集人数に達した時点で終了 |
選考方法 |
書類及び面接による審査を行います。 |