郵便局での諸証明発行業務について
郵便局での諸証明発行業務について
郵便局で諸証明書の発行が受けられます。
・阿曽郵便局
利用時間は平日の午前9時から午後4時までです。
注)役場とのオンラインにより、郵便局窓口ですぐ受け取ることができます。
注)申請の際、本人であることの確認できる次のようなものが必要です。
・マイナンバーカード、運転免許証・パスポート・保険証・その他
※令和5年4月1日より、錦郵便局での各種証明書の発行は出来なくなりました。
戸籍関係
戸籍の謄本(全部事項証明書)、戸籍の抄本(個人事項証明書)
本人または家族など関係書類に名前が記載されている方
必要なもの | ・請求者本人と確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等) |
---|---|
手数料 | 450円/1通 |
戸籍の附票(全部事項証明書)、戸籍の附票(個人事項証明書)
本人または家族など関係書類に名前が記載されている方
必要なもの | ・請求者本人と確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等) |
---|---|
手数料 | 200円/1通 |
住民票の写し(世帯一部)、住民票の写し(世帯全員)
本人または家族など関係書類に名前が記載されている方
必要なもの | ・請求者本人と確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等) |
---|---|
手数料 | 200円/1通 |
印鑑登録証明書
本人でないと交付されません
必要なもの | ・印鑑登録証 ・請求者本人と確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等) ・印鑑 |
---|---|
手数料 | 200円/1通 |
税務関係
納税証明書、評価証明書、資産証明書、課税証明書、所得証明書、非課税証明書
本人でないと交付されません
必要なもの | ・請求者本人と確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等) |
---|---|
手数料 | 200円/1通 |