調べる、探す
ホーム >  くらしの情報 >  マイナンバーカードについて >  大紀町マイナンバーカード出張申請受付方式(事業所等一括申請方式)

大紀町マイナンバーカード出張申請受付方式(事業所等一括申請方式)

大紀町マイナンバーカード出張申請受付方式(事業所等一括申請方式)

 大紀町では、マイナンバーカード取得促進のため、「出張申請受付方式(事業所等一括申請方式)」によるマイナンバーカードの申請受付を実施します。町職員が町内の事業所や地域団体等を訪問し、無料で申請用顔写真の撮影を行い、一括で申請を受け付けます。後日マイナンバーカードを本人限定受取郵便で自宅に送付するため、申請者は役場に出向くことなく受け取ることができます。(申請からお渡しまで1カ月半~2カ月程度かかります。)

1 対象団体

(1)大紀町内に事業所等を置く企業等
(2)大紀町の地域団体等(協議会、町内会等)
(3)概ね10名程度で集まることが出来るグループなど

2 実施日時

令和4年10月3日(月)から令和5年2月28日(火)まで
平日の午前10時から午後3時まで
※申請書を事前記入し、本人確認書類及びそのコピー等を事前準備していただくことで、申請受付時間の短縮につながります。

3 申込条件

(1)対象団体から申し込み(別紙1)があること
(2)申込団体が以下の点を承諾すること
  ①申請希望者が概ね10名以上見込まれること
  ②申込団体が会場及び机・椅子等の備品や本町が持参するパソコン用電源を準備できること
  ③個人情報を取り扱うため、プライバシーに配慮した申請用顔写真撮影スペース(希望者がいる場合)、及び申請受付スペースが確保できること
  ④申請希望者の住所・氏名・生年月日を記入した申請者一覧(別紙2)を事前提出できること(申請書の内容審査に必要な資料を事前に準備する必要があるため)
  ⑤受付当日の申請者の案内・誘導を自団体で行うこと
  ⑥申込団体内での周知・広報を自団体で行うこと
   特に次の点を知らせることができること
   ・実施日時、会場
   ・申請時に持参する書類
   ・次の「4」に示す、マイナンバーカードの交付申請が可能な人の条件

4 マイナンバーカードの交付申請が可能な人

(1)申請者は申請日から約2カ月以内に転出予定がないこと
(2)既にマイナンバーカードの交付申請を行っていないこと
(3)申請者本人(15歳未満の人及び成年被後見人の人は法定代理人とともに)が会場に来ることができること(代理人申請は不可)
(4)大紀町が指定する交付申請に必要な以下の書類等を持参・提出できること
  ※②、③、⑧、⑨は事前記入していただけると受付時間の短縮につながります
  ①通知カード(紙製)
  ②個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行/更新申請書
  ③個人番号カード・電子証明書 暗証番号設定依頼書 兼 個人番号カード送付先情報登録申請書
  ④顔写真(申請日当日、写真撮影サービスを利用する人は不要)
  ⑤本人確認書類(原本)…Aから1点 または Bから2点

A 運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)、旅券、身体障がい者手帳、精神保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書 等
B 健康保険証、年金手帳、介護保険被保険者証、医療受給者証、社員証、学生証 等

  ⑥本人確認書類(上記の裏表のコピー)
  ⑦住民基本台帳カード(お持ちの方のみ対象)
  ⑧住民基本台帳カード返納(廃止)届(お持ちの方のみ対象)
  ⑨通知カード紛失届(紛失した方のみ対象)
  ※国の事務処理要領に基づき、必要な書類等は大紀町が回収します
  ※本人確認書類は複写(コピー、写真データ等)したものを回収します
(5)「本人限定受取郵便」でマイナンバーカードの受け取りができること
  ※お渡しの際に配達員は官公庁発行の本人確認書類(運転免許証・健康保険証・パスポート等)を確認するため、旧姓・旧住所が記載されている場合更新が必要となります。
  ※転送不要郵便で送付するため、郵便局の転送サービスを利用している場合、受け取ることができません。

5 申込方法と実施手順

(1)実施希望日の15日前までに大紀町ホームページ等に掲載する「(別紙1)大紀町マイナンバーカード出張申請受付方式による申請申込書」に必要事項を記入し、大紀町役場住民課へ提出(電子メール・郵送・電子申請)してください。

※電子申請をされる方は、下記のQRコードを読み込んでいただくと申請フォームが開きますので、そちらに入力をお願いします。(直接「申請フォームはこちら」のリンクを押していただいても申請フォームが開きます)

↓申請フォームはこちら↓
大紀町マイナンバーカード出張申請受付方式による申請申込書
↓申請フォームはこちら↓
出張申請受付方式(企業等一括申請方式)申請者一覧


(2)町から申込団体への実施の可否、日程調整、必要事項等の確認のため、連絡を行います。

6 その他

申し込みにあたり、以下の点について予めご了承ください
・申し込み順に対応させていただきますので、申し込み多数の場合は実施するまでに時間を要する場合があります。
・マイナンバーカードの申請からお渡しまで1カ月半から2カ月程度を見込んでいますが、申請件数に大幅な増加があった場合、更に時間を要することがあります。

申し込み先

大紀町役場 住民課「マインナンバーカード受付」
〒519-2703 三重県度会郡大紀町滝原1610-1
電話 0598-86-2217
FAX 0598-86-3276
E-mail 

大紀町の位置

海、山、自然あふれる豊かなまち「大紀町」へようこそ

大紀町公式ホームページにアクセスいただきましてありがとうございます。
私たちの「大紀町」は、旧大宮町、旧紀勢町・旧大内山村が、平成17年2月14日に合併して誕生しました。
海と山の幸に恵まれたまち「大紀町」は、美しい自然に囲まれた風光明媚な地で、四季折々の彩りが楽しめる魅力あふれる町です。
また、世界遺産に登録されている熊野古道『ツヅラト峠』をはじめ、いままでそれぞれの地域が長い時間をかけて培ってきた伝統文化・気風、風習など、古来から脈々と受け継がれています。

ページトップ

調べる・探すのお手伝いコーナー

検索キーワードから探す