クマ目撃情報
クマの目撃情報について
環境省のHPにて「クマ類出没対応マニュアル」をご覧いただけます。
http://www.env.go.jp/nature/choju/index.html
平成29年度の目撃情報
日時 | 場所 | 詳細 |
---|---|---|
8月28日 (10時30分頃) |
大紀町大内山 米ヶ谷湯谷林道 |
地元住民がクマらしき動物(1頭)を目撃。 |
9月4日 (11時頃) |
大紀町錦 錦トンネルの北側約300メートル |
自動車で走行中にクマらしき動物(1頭)が、東から西方向へ道路を横断し旧錦峠に走っていく様子を目撃。 |
平成28年度の目撃情報
日時 | 場所 | 詳細 |
---|---|---|
6月13日 (11時30分頃) |
大紀町錦 旧錦峠 |
地元住民がクマらしき動物(親子2頭)を目撃 |
6月25日 (8時30分頃と10時頃の2回) |
大紀町大内山 川口 |
施設職員が施設裏の山側でクマらしき動物(1頭)を目撃。その1時間30分後にも別の職員が、山の斜面を上がっていくクマらしき動物(1頭)を目撃。 |
6月25日 (9時30頃) |
大紀町崎 錦望トンネル付近 |
自動車で走行中にクマらしき動物(1頭)が道路を横断するのを目撃。 |
11月5日 (10時頃) |
大紀町阿曽 網掛山 | 登山者がクマ(1頭)を目撃。 |
平成27年度の目撃情報
平成27年4月1日から平成28年3月31日までの期間、クマの目撃情報はなしでした。
平成26年度の目撃情報
日時 | 場所 | 詳細 |
---|---|---|
5月23日 (18時20分頃) |
大紀町滝原 長者野地内 |
地元住民がクマらしき動物(1頭)を目撃 |
7月30日 (18時頃) |
大紀町大内山 川口 |
施設職員が河川付近の山側でクマらしき動物(1頭)を目撃。 |
9月30日 (12時頃) |
大紀町錦 旧錦峠 |
親子と思われる大小(各1頭)のクマを地元住民が目撃。 |
10月10日 (20時頃) |
大紀町三瀬川地内 | 地元住民が県道を自動車で走行中にクマらしき動物(1頭)を目撃。 |
10月11日 (18時頃) |
大紀町三瀬川地内 |
地元住民が県道で犬の散歩中にクマらしき動物(1頭)を目撃。 |
平成25年度の目撃情報
日時 | 場所 | 詳細 |
---|---|---|
6月4日 (14時15分頃) |
大紀町錦 林道塩浜線 |
電力関係会社員がクマ(3頭)を目撃。 |
7月22日 (11時05分頃) |
大紀町錦 旧南島町棚橋に向かう峠 |
地元住民がクマ(1頭)を目撃。 |
9月20日 (16時頃) |
大紀町大内山 米ヶ谷栃古 古割口 |
地元住民がクマ(1頭)を目撃。 |
26年1月24日 (11時頃) |
大紀町錦 林道芦谷線 |
公社関係職員がクマ(1頭)を目撃。クマは木にもたれかかっている状態だった。 |
平成24年度の目撃情報
日時 | 場所 | 詳細 |
---|---|---|
9月30日 (16時30分頃) |
大紀町大内山 米ヶ谷栃古 林道志子谷古割口線 山中 |
山中の谷にて林業作業員2名がクマ(1頭)を約20mの距離で目撃。クマは作業員と反対方向に谷を上って山中へ去った。 |
10月27日 (8時頃) |
大紀町大内山 芦谷 |
地元住民が親子とみられるクマ(2頭)を目撃。 |
平成23年度の目撃情報
日時 | 場所 | 詳細 |
---|---|---|
8月29日 (10時25分頃) |
大紀町滝原 里地区内の国道42号線 |
クマ(1頭)が国道を横断するのを通行人(2名)が目撃 |
9月3日 (18時00分頃) |
大紀町船木~三瀬川間の県道 | クマ(1頭)が県道を歩行するのを通行人(4名)が目撃 |
10月14日 (17時20分頃) |
大紀町船木~三瀬川間の県道 | 住民(親子3名)がジョギング中にクマ(1頭)に遭遇。襲われることなく、クマは山中へ去った。 |
10月24日 (17時55分頃) |
大紀町神原 瀬戸地区内 | 住民が家から出ようとしたところ、約30m先にクマ(1頭)が立っているのを目撃。庭に大きな足跡らしきものが残されていた。 |
平成22年度の目撃情報
日時 | 場所 | 詳細 |
---|---|---|
11月8日 (10時すぎ) |
大紀町錦 二河内地内 山中 |
親子とみられるクマ3頭(大1頭、小2頭)を山林作業員が休憩中に約20mの距離で目撃。作業員はクマと目が合い威嚇されたが襲われることはなかった。 |
平成21年度の目撃情報
平成21年4月1日から平成22年3月31日までの期間、クマの目撃情報はなしでした。
平成20年度の目撃情報
日時 | 場所 | 詳細 |
---|---|---|
6月末頃 (16時すぎ) |
大紀町阿曽 大嶺林道付近山中 |
親子と思われる大小(各1頭)のクマを地元の住民が目撃 |
7月13日 (16時30分頃) |
大紀町大内山 大内山中学校付近 |
クマ(1頭)が国道を横断するのを通行人(2名)が目撃 |
7月13日 (18時頃) |
大内山中学校近くの大内山川 | 地元の住民がクマ(1頭)の姿を目撃 |
7月15日 (7時30分頃) |
大紀町錦 錦峠付近山中 |
地元企業の従業員が出勤途中に会社への進入路でクマ(1頭)を目撃 |
7月15日 (8時頃) |
同日1回目の目撃場所周辺 | 地元の企業の従業員2名が親子と思われる大小(各1頭)のクマを目撃。ツキノワグマ特有の胸の三日月模様とクマの顔を確認している。また、木に登っている姿も目撃。 |
7月21日 (6時30分頃) |
大紀町柏野 古和河内地内 |
子と思われる小さめのクマ(1頭)が木に登っているところを農作業に訪れた住民が目撃。木に爪痕らしき形跡を確認 |
8月4日 (10時頃) |
大紀町柏野 注連小路地内山中 |
子と思われる小さめのクマ(1頭)をしいたけ生産作業に来ていた住民が目撃。木に爪痕らしき形跡を確認。 |
9月28日 | 大紀町永会 木屋地区の栃谷山付近 |
ハイキングのグループが木の幹にクマの爪痕、皮剥跡らしきものを発見。まだ、最近つけられた様子だったとのこと。 |
10月4日 | 大紀町永会 木屋地区の通称川井谷 |
小さめのクマ(1頭)がハチミツの巣箱を物色しているところが通行人が目撃。 |
10月8日 (17時20分頃) |
大紀町船木・三瀬川間県道 | 食品販売業従業員が車で走行中に川側から山側へ県道を横断するクマを目撃。体長は、軽自動車の車幅ほどあったという。 |
10月16日 (15時30分頃) |
大紀町船木・三瀬川間県道 | 町スクールバス運転手が、児童送迎中に県道を横断しようとしているクマを目撃。体長は1メートルほどあったという。 10月8日に目撃されたものと同一個体の可能性有り。 足跡らしき痕跡有り。 |
お問い合わせ
農林課
〒519-2703三重県度会郡大紀町滝原1610番地1
TEL:0598-86-2246
FAX:0598-86-3690
MAIL: