調べる、探す
ホーム >  くらしの情報 >  その他 >  ゼロカーボンシティ宣言

ゼロカーボンシティ宣言

ゼロカーボンシティ宣言について

2021年(令和3年)4月12日に6町共同で「ゼロカーボンシティ」を宣言しました。

 近年、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの増加を要因とする地球温暖化の進行により、世界規模で自然災害が増加しています。今後、更なる頻発、激甚化が予想されています。地球全体では、地球温暖化により平均気温が100年前に比べ0.85℃上昇し、日本でも平均気温が1℃以上上昇しています。パリ協定の目標とする今後の気温上昇を1.5℃以下に抑えるためには、2050年までに二酸化炭素の排出量を実質ゼロにしなければなりません。実質ゼロとは、化石燃料由来の二酸化炭素排出量と森林などの二酸化炭素吸収量が等しくなることです。
 このことから、大紀町は、多気町、大台町、明和町、度会町、紀北町との6町共同で、将来にわたって健康で安心して暮らすことができる環境を次世代へ引き継いでいくため、それぞれの特徴を活かしながら連携して取り組むことを決意し、「ゼロカーボンシティ」を表明しました。

 6町共同「ゼロカーボンシティ」表明 (PDFファイル: 83KB)

 

大紀町の位置

海、山、自然あふれる豊かなまち「大紀町」へようこそ

大紀町公式ホームページにアクセスいただきましてありがとうございます。
私たちの「大紀町」は、旧大宮町、旧紀勢町・旧大内山村が、平成17年2月14日に合併して誕生しました。
海と山の幸に恵まれたまち「大紀町」は、美しい自然に囲まれた風光明媚な地で、四季折々の彩りが楽しめる魅力あふれる町です。
また、世界遺産に登録されている熊野古道『ツヅラト峠』をはじめ、いままでそれぞれの地域が長い時間をかけて培ってきた伝統文化・気風、風習など、古来から脈々と受け継がれています。

ページトップ

調べる・探すのお手伝いコーナー

検索キーワードから探す