新型コロナワクチン(3~5回目)接種について
3~5回目接種の接種対象者や接種方法など、新型コロナワクチン接種の情報をお伝えします。
接種を受けられる期間: ~ 令和5年3月31日
オミクロン株対応2価ワクチンについて
令和4年10月から、オミクロン株対応2価ワクチンでの接種が始まりました。(令和4年10月以降は、3~5回目接種はオミクロン株対応2価ワクチンしか接種できません)
オミクロン株対応2価ワクチンの接種は、初回(1・2回目)接種を完了した12歳以上のすべての方が対象で、一人1回接種できます。
従来株とオミクロン株に対応した2価ワクチンを使用しますので、従来株を上回る重症化予防効果や、短い期間であるものの感染予防効果や発症予防効果が期待できること、また今後の変異株に対しても有効である可能性がより高いことが確認されています。
対象者
前回の接種日から3か月が経過した12歳以上の方
※原則として住民票のある市町村で接種しますが、住民票所在地以外で接種を受けられる場合は、申請が必要になることがあります。
接種方法
◆接種券に同封した『新型コロナワクチン予防接種の説明書』を事前にお読みください。
最新の説明書等については、厚生労働省ホームページをご覧ください。
◆肩に近い上腕に接種するため、半袖を中に着るなど、肩を出しやすい服装でおこしください。
◆新型コロナワクチン接種日の前後2週間は、他の予防接種は受けないでください。
(ただし、インフルエンザワクチン除く)
◆変更またはキャンセルをご希望の方は健康福祉課へご連絡ください。
◆体調不良等で当日予約の取消の際は、必ず予約医療機関(集団接種の場合は健康福祉課)に連絡してください。
◆当日の検温・医師の予診結果によっては接種できない場合があります。
◆警報発令時は、コロナワクチン接種が延期になることがありますので、接種場所等にお問い合わせください。
延期した場合は、改めて日時をお知らせします。
新型コロナウイルスワクチンの接種は強制ではありません。ご本人が希望する場合に限り接種を受けることになり、受けない方に対して接種が強制されることや、行動制限が求められることはありません。 ワクチン接種による効果と「新型コロナワクチン予防接種についての説明書」に記載のある副反応などのリスクの双方を理解した上で、自らの意思で接種を受けるかどうかを判断してください。 |
接種会場で必要な持ち物
1.接種券付き予診票(切り離さず台紙ごとお持ちください)
※「予防接種済証」と「予診票」が一体になっています。
予診票はあらかじめご自宅でご記入ください。
2.本人確認書類(保険証・運転免許証・マイナンバーカードなど)
3.お薬手帳(お持ちの方)
4.マスク
接種費用
無料
予約方法
予約の際に、接種券の右上に記載されている10桁の『接種券番号』が必要となります。
お手元に接種券を用意してご予約ください。
3回目接種の方
予約方法 電話 0598-86-2216 (健康福祉課)
午前8時30分~午後5時15分(土日祝日を除く)
※WEB予約はご利用できません
4・5回目接種の方
予約方法 WEB(予約サイトはこちら)
または
電話 0598-86-7001 / 0598-86-7002
午前9時~午後4時(土日祝日を除く)
12歳~15歳の接種について、日本小児科医より、個別接種が基本とされる案内がありました。 16歳未満の接種には保護者の同意が必要です。 |
接種場所
集団接種
接種日 11月20日(日)/12月4日(日) ※18歳以上の方が対象です
【ワクチンの種類】モデルナ社オミクロン株対応2価ワクチン
会場 | 接種曜日 | 受付時間 |
---|---|---|
大紀町コンベンションホール | 日曜日 | 午前9時~ |
送迎が必要な方は、健康福祉課へご相談ください。
個別接種:町内医療機関
ワクチンの接種予定は随時更新します。
※日程・時間等変更する場合があります。
【ワクチンの種類】ファイザー社オミクロン株対応2価ワクチン
医療機関(五十音順) | 接種曜日 | 受付時間 |
---|---|---|
あゆみ診療所 | 月・火・水・金 | 午前10時30分~午前11時30分/午後2時30分~午後3時30分 |
大野医院 | 月・火・水・木・金・土 | 午前9時~午前11時30分/午後3時~午後5時30分 |
小関ひろしクリニック | 月・火・水・金 | 午前9時~午前11時30分/午後3時~午後5時 |
11月13日(日) | 午前9時~午前11時30分/午後1時~午後3時30分 | |
七保診療所 | 月・火・水・木・金・土 | 午前9時~午前11時/午後3時30分~午後6時30分 |
宮原医院 | 月・火・水・金 | 午前9時~午前11時30分 |
大台厚生病院
ワクチンの接種予定は随時更新します。
※日程・時間等変更する場合があります。
【ワクチンの種類】ファイザー社オミクロン株対応2価ワクチン
場所 | 接種曜日 | 受付時間 |
---|---|---|
大台厚生病院 | 月・金 | 午後1時30分~午後3時 |
接種を受けた後に副反応が起きた場合の健康被害救済制度
ワクチン接種後に健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が生じた場合は、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金などの給付)制度を受けることができます。
電話相談窓口
みえ新型コロナウイルスワクチン接種ホットライン
電話:059-224-2825
受付時間:午前9時から午後9時まで(土・日・祝日も対応)
※AI音声技術を活用した夜間窓口(050-3185-7947)は令和4年3月31日をもって終了しました。
みえ外国人コロナワクチン相談ダイヤル
電話:080-3123-9173
受付時間:午前9時から午後5時まで(土・祝日を除く)
※11か国語に対応
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
電話(フリーダイヤル):0120-76-1770
受付時間:午前9時から午後9時まで(土・日・祝日も対応)
三重県のワクチン接種に関する情報
お問い合わせ
健康福祉課
〒519-2703三重県度会郡大紀町滝原1610番地1
TEL:0598-86-2216
FAX:0598-86-3276
MAIL: