大紀町職員募集のお知らせ(令和5年度採用予定)
※令和4年7月27日をもちまして、申込受付は終了しました。
大紀町では、令和5年度採用の職員を募集しています。
1.募集職員及び採用予定人員
募集職種 | 主な職務概要 | 採用予定人員 |
一般職員 | 一般行政事務等 | 若干名 |
保健師 | 保健師業務等 | 若干名 |
社会福祉士 | 福祉関係事務のほか、一般行政事務 | 若干名 |
保育士 | 保育業務等 | 若干名 |
2.受験資格
募集職種 | 年齢・資格等 |
一般職員 | 平成9年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法による大学院、大学、短期大学(高等専門学校)または高等学校等の卒業(修了)者もしくは令和5年3月卒業(修了)見込みの人 |
保健師 | 昭和57年4月2日以降に生まれた人で、保健師の免許を有する人、または令和4年度中に免許取得見込みの人 |
社会福祉士 | 昭和57年4月2日以降に生まれた人で、社会福祉士の資格を有する人、または令和4年度中に資格取得見込みの人 |
保育士 | 平成9年4月2日以降に生まれた人で、保育士の資格を有する人、または令和4年度中に資格取得見込みの人 |
※上記の職種に共通して、地方公務員法第16条に定める欠格条項に該当しない人 |
※地方公務員法第16条(抜粋) 1 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなる |
3.選考方法
第1次試験:教養試験・職場適応性検査・専門試験(※)
(※)保健師、社会福祉士、保育士は専門試験を行います。
第2次試験:面接・作文等
4.第1次試験日時及び会場
日時:令和4年9月18日(日)午前9時(受付:8時30分~)
会場:大紀町役場議会棟中会議室(予定)
※会場は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、応募人数により変更する可能性があります。
※第2次試験の詳細は第1次試験合格者に別途ご案内致します。
5.試験科目
(1)第1次試験
①教養試験:公務員に必要な幅広い知識・関心、思考力等をみる試験で、択一式による筆記試験を行います。
(出題分野)時事、社会・人文に関する一般的知識並びに文章理解、判断・数的推理、資料解釈に関する
一般知能
②職場適応性検査:公務員としての職業生活への適応性を、職務への対応や対人関係面での性格特性を見る。
③専門試験
(出題分野)
・保健師:公衆衛生看護学、疫学、保健統計学、保健医療福祉行政論
・社会福祉士:社会福祉概論(社会保障及び介護を含む)、社会学概論、心理学概論
・保育士:社会福祉、子ども家庭福祉(社会的養護を含む)、保育の心理学、保育原理・保育内容、
子どもの保健
(障害児保育については、上記のいずれかの分野で出題することがあります。)
(2)第2次試験
面接、作文(第1次試験合格者を対象とする)
6.受験手続
(1)提出方法
①大紀町職員採用試験申込書(指定用紙)
②三重県市町等職員採用試験申込書及び受験票(指定用紙)
(申込書に写真(6カ月以内撮影)と、受験票の裏面に自分の宛名を明記し、63円切手を貼ってください。
③履歴書(指定様式、写真(6カ月以内撮影)を貼ってください)
④最終学歴が確認できる書類 1部
(卒業証明書又は卒業見込証明書)写し不可
⑤保健師免許証の写し、又は取得見込証明書(保健師のみ)
⑥社会福祉士免許証の写し、又は取得見込証明書(社会福祉士のみ)
⑦保育士証の写し、又は取得見込証明書(保育士のみ)
(2)試験申込書の請求先:大紀町役場総務企画課及び役場各支所
(3)提出先:大紀町役場総務企画課
〒519-2703 三重県度会郡大紀町滝原1610番地1
(※郵送の場合は、封筒に「受験申込書在中」と朱書きしてください。)
7.受付期間
(1)令和4年6月27日(月)~令和4年7月27日(水)
午前8時30分~午後5時15分まで。(ただし、土・日・祝日は除きます。)
※郵送の場合は令和4年7月27日(水)到着分まで有効。
(2)受験票は受付期間終了後、取りまとめが終わり次第、本人宛に郵送しますが、
令和4年9月9日(金)までに届かない場合は、大紀町総務企画課まで連絡してください。
8.合格発表
令和4年10月中旬(予定)に、受験者本人に合否の結果を郵送します。
9.採用予定日
令和5年4月1日
10.給与、勤務時間及び休暇
(1)給与は、「大紀町職員の給与に関する条例」の規定に基づき、給料、扶養手当、住居手当、通勤手当
及び期末・勤勉手当等の諸手当が支給されます。
(2)勤務時間は、午前8時30分から午後5時15分までの7時間45分(月曜日から金曜日)です。
ただし、職場によって異なる場合があります。
(3)年次有給休暇は、1年につき20日(採用年は15日)あります。
11.問い合わせ
大紀町役場 総務企画課 電話0598-86-2212
(土・日・祝日を除く、午前8時30分~午後5時15分)
【新型コロナウイルス感染症の対応に関する注意事項】 ◆試験当日は、感染予防のためマスクを着用してください。 ◆試験会場は適宜換気を行いますので、体温調整のしやすい服装で受験してください。 ◆発熱、咳などの風邪症状、倦怠感、呼吸困難等の症状があり、新型コロナウイルス感染症が疑われる方は、 当日の受験を控えていただくようお願いします。 |