調べる、探す
ホーム >  子育て・教育 >  児童福祉 >  保育園について

保育園について

保育所(園)

保育所(園)は、保護者が働いていたり、病気などで家庭での保育ができない児童を保育する児童福祉施設です。 

入園の条件

入園できる児童は、保護者のいずれもが次の事情等で児童を保育できない場合です。

1.昼間、居宅外で働いているとき。
2.昼間、居宅外にいて、子どもと離れて日常の家事以外の仕事をしているとき。
3.妊娠中であるか、または出産後間もないとき。
4.長期にわたり疾病の状態にある、または精神もしくは身体に障がいを有しているとき。
5.火災、風水害、地震等の災害の復旧に当たっているとき。
6.上記に類する状態にあると町長が認めたとき。

保育時間について

月曜日から金曜日(通常保育 午前8時30分から午後4時30分)
早朝保育 午前7時から午前8時30分、延長保育 午後4時30分から午後7時
希望保育(土曜日) 午前8時30分から午後4時30分
早朝保育 午前7時45分から午前8時30分、延長保育 午後4時30分から午後5時15分

入園申込み

令和5年4月からの入園申込みを、令和4年11月21日(月)~令和4年12月9日(金)の期間、受け付けます。
詳しくは「令和5年度版~保育園のご案内~」【PDF:540KB】をご覧ください。
〇申込関係書類
 ①施設型給付費・地域型保育給付費等支給認定申請書 特定教育・保育絵施設等入所(園)申込書(兼保育台帳)
 ②就労証明願【PDF:103KB】もしくは③保育園入園に関する求職活動申告書【PDF:50KB】

年度途中から入園を希望する場合は、本庁健康福祉課、または各保育園へお問い合わせください。
入園希望月の前の月の10日までに書類を提出してください。
途中入園はすべて毎月1日からの入園となり月途中での入園及び日割り計算は致しません。

利用者負担額(保育料)

大紀町では、子育て支援の一環として、平成30年4月から世帯の所得などに関係なく、本町に住所を有する方の保育園の利用料が無償(0円)になります。

広域入所制度

広域入所制度とは、産前産後の里帰り等の理由がある場合により、住所地以外の市町村の保育園(所)へ入所できる制度です。各市町村ごとに受入れ基準がありますので、詳しくは本庁健康福祉課へお問い合わせください。

一時保育

一時保育とは、入院、介護、冠婚葬祭、育児疲れの解消など保護者の都合に伴い、一時的な保育が必要な児童を保育園において保育することです。

対象児童

 小学校就学前までの児童

対象要件
  1. 保護者が病気、負傷、出産、災害等により医療機関へ入院し、または通院する場合
  2. 保護者が家族等の看護または介護を行うため不在の場合
  3. 保護者が育児疲れの解消や短時間・断続的勤務に従事する場合
  4. 保護者が冠婚葬祭により不在の場合
  5. その他町長が特に必要があると認める場合
保育期間

 保育開始日より14日以内

利用日および保育時間

 月曜日から土曜日 午前8時30分から午後4時30分

負担金

 生活保護法(昭和25年法律第144号)による被保険世帯 日額 0円
 上記以外の世帯(ただし、保育時間が4時間未満の場合は、1/2の額とする。) 日額 1,800円

利用方法

 事前に一時保育事業利用申込書(兼)保育台帳(様式第1号)必要事項を記入し健康福祉課へ申込ください。
    記入例【Word:97KB】

登園許可について

保育所は乳幼児が集団で長時間生活を共にする場です。感染症の集団発生や流行をできる限り防ぐことで、子ども達が一日快適に生活できるよう、感染症に掛かった場合は、登園許可証やインフルエンザ用感染症届出書、新型コロナウイルス感染症届出書の提出をお願いします。
様式はこちらからお願いいたします。

大紀町内の保育園について

施設名 所在地 定員 年齢 電話番号
ななほ保育園 大紀町打見296番地1 60名 6ヵ月から5歳 0598-83-3200
大宮保育園 大紀町滝原1888番地5 60名 6ヵ月から5歳 0598-86-2010
錦あおぞら保育園 大紀町錦788番地10 60名 6ヵ月から5歳 0598-73-2002
大紀保育園 大紀町大内山3140番地1 45名 6ヵ月から5歳 0598-72-2076

お問い合わせ

健康福祉課
〒519-2703三重県度会郡大紀町滝原1610番地1
TEL:0598-86-2216   FAX:0598-86-3276
MAIL:メールアドレス

大紀町の位置

海、山、自然あふれる豊かなまち「大紀町」へようこそ

大紀町公式ホームページにアクセスいただきましてありがとうございます。
私たちの「大紀町」は、旧大宮町、旧紀勢町・旧大内山村が、平成17年2月14日に合併して誕生しました。
海と山の幸に恵まれたまち「大紀町」は、美しい自然に囲まれた風光明媚な地で、四季折々の彩りが楽しめる魅力あふれる町です。
また、世界遺産に登録されている熊野古道『ツヅラト峠』をはじめ、いままでそれぞれの地域が長い時間をかけて培ってきた伝統文化・気風、風習など、古来から脈々と受け継がれています。

ページトップ

調べる・探すのお手伝いコーナー

検索キーワードから探す